皆さんはじめまして!!
登山中級者を目指している「らぼこ」といいます。
まずはらぼこがどんな人なのかをみなさんにお伝えしたいと思います。
- 北海道在住
- 40代、男性
- 既婚者、子供なし
- 会社員
- お小遣い制
- 中年太り
「仕事が終わるのも毎日遅く(最近はだいたい21時くらいに帰宅)、週末しか自分の時間がほとんど持てない」などと、お金も時間も限られています。
このように何処にでもいる一般的なオッサンが本当に初心者目線で「どのように登山を行っているのか?」、「どんな装備を買ったらいいのか?」、「どんなトレーニングをしたらいいのか?」などをお伝えしていこうと思います。
その他にも登山と一緒に“楽しむべき”、もう一度言います“楽しむべき”「温泉」や「移動の途中の美味しいもの」などもレポートさせていただきます。
ちなみに嫁さんは『え〜。虫がいるし、トイレがないからヤダ!』と言い、一緒に行ってくれませんが、私が楽しんでいるのを理解し、登山に行くのを許してもらっています。
私が登山を始めたきっかけですが、会社の研修で登山に行ったというのがスタートになります。
それまでも登山に興味はあったのですが、「1人で行くのが怖い」、「道具何も持ってないけど・・・」、「金かかるのかな・・・」などといまいち踏み切れなかったというところで、運のいいことに会社の登山研修があり参加しました。
初登山は丹沢山系の塔ノ岳で、私は普通のジャージにスニーカーで行きました。同行者に経験者が多くいたとはいえ、それでもとても危ない登山だったなと今になっては思います。
初登山はあしがガクガクになり、登頂直前には「なんでこんなに辛いことしているんだろうな?」と思っていましたが、登頂した達成感は「また次も登りたいな」、「またこの景色を見て見たい」とすぐに思わせるものでした。
また、無事に下山し、汗まみれになった後にみんなで入った温泉も最高の思い出となりました。
まぁ、翌日はあしの筋肉痛がひどく、変な歩き方で飛行機に乗り北海道へ帰還しましたけどね。
あれからはや3年が経ちますが、あれ以上の達成感を感じられた登山はまだありません。
そんな強烈な体験をして、私は登山にハマり始めました。
私の初体験はこのようにとても偶然でしたが、今この瞬間「登山がしたい、でも色々と情報があるけどなかなかハードルが高そうだなぁ」と思っている人に一歩でも前に出る力を与えられたらと思っています。
マイペースで投稿していきますので、おつきあいいただけたら幸いです。
それでは今回はこれにて!!バイバイ!!
コメント